【一級建築士が教える】マンションリノベーションの費用を知ろう

こんにちは。
fujitacaリノベーションです。

よくご質問をいただくことの多い「リノベーション費用」
マンションリノベーションは、オーダーメイドでつくりあげるため、価格はケースバイケースです。

この記事では、中古マンションをリノベーションするときの「リノベーション費用の考え方」「部分リノベーションの費用」「コストバランスをおさえる方法」を中心に紹介します。

佐藤 創史

記事を監修した人:佐藤 創史

fujitacaリノベーション代表。一級建築士。
リノベーション会社にて十数年、設計および設計監理を行い、2014年より藤孝建設株式会社へ。
スタッフ阿部が中心となってヒアリングした内容を設計へ反映し、現場がスムーズに動くよう監理を担当。
マンションリノベーションをメイン分野としており、数多くのマンションにてさまざまな施工方法を見届けてきており、プランニングを現場へしっかりと連携させることを強みとしている。

目次

「リノベーション」と「リフォーム」の違いとは?

リノベーションに似た意味を持つ言葉として、「リフォーム」というキーワードがあります。
リフォームは、住宅の原状回復や部分的な改修工事、老朽化の改善なども含むキーワードで、基本的には「現状の間取りを活かしながら、設備や素材を交換する」という意味で使用されるケースが多いです。

リノベーションは、リフォームに加えて「新たな付加価値を加える」こと。
リフォームでは叶えにくい間取り変更などを中心に、間取りから抜本的に見直し工事を行うことで、生活レベルの向上に期待ができるのが、リノベーションです。

マンションリノベーションの費用相場って?

fujitacaリノベーションで、マンションリノベーションを実施した場合、どれくらいの金額になるのか。

フルリノベーション」とは、マンションをスケルトン状態もしくはスケルトンに近しい状態まで解体し間取りを変更すること を指します。
部分リノベーション」とは、キッチンやリビングなどの一部のみ工事を行うこと を指します。

昨今の新築住宅購入の費用増傾向を踏まえ、中古マンションリノベーションへの人気が高まっています。
手入れをしっかり行っているマンションに関しては、内装のメンテナンスを施すことで、住みよい環境をつくることが実現できます。

マンションリノベーションにおけるワークスペースの造作施工事例

「マンション・フルリノベーション」の相場

マンションでフルリノベーションを行う場合の費用相場は、下記の通りです。

中心価格帯(税込)
~50平米 フルリノベーション800万円~1000万円
60平米  フルリノベーション1000万円~1200万円
70平米  フルリノベーション1200万円~1400万円
80平米~ フルリノベーション1400万円~1600万円

基本的に、マンションの平米数が広くなればなるほど、全体の価格は上昇傾向にあります。
下記の条件の場合、予算に余裕を持って考えておくことでプロジェクトをスムーズに進めることができます。

・築年数が40年以上経過したマンション(下地などから一新する必要があるため、コストがかかる)
・漏水などの老朽箇所が見られるケース
・床の構造を一新する場合(カーペットからフローリングに変更する場合など)

「部分リノベーション・間取り変更」の相場

マンションリノベーションで間取り変更を行ったときの施工事例

部分リノベーションを行う場合、いくつかのパターンによって価格は異なりますが、70万円~はじめることができます。

中心価格帯(税込)
部分リノベーション(リビング+和室をひとつにつなげる、クロスとフローリング込)100万円~
部分リノベーション(ひとつの洋室を分ける、クロスとフローリング込)70万円~
※いずれも仕様やデザイン、現地の状況によって異なります。

リノベーションのプランを考えるときは、優先順位をつけながら、どんな間取りにしたいか予め練っておくことが大切です。

特に、リノベーションの費用を「500万円以下」に抑えたいと考えている方は、「部分リノベーション」がおすすめです。

「フローリング張替・クロス貼替」の相場

マンションリノベーションにて、フローリングとクロスを新しくした場合の施工事例

フローリング(床)を新しくする場合、クロス(壁)を新しくする場合の価格は、20万円~はじめることができます。
こちらも、部屋が広くなればなるほど価格が変わっていくため、目安としてお考えください。

中心価格帯(税込)
フローリング張替え(6畳)30万円~
クロス張替え(6畳)20万円~
※いずれも仕様やデザイン、現地の状況によって異なります。詳細は別途お問い合わせください。

「建具・ドア交換」の相場

マンションリノベーションで既製品のドアに変更した場合

リノベーションでドア・建具を交換するときの価格は、15万円~となります。
ドアを交換するときは、扉だけではなく、扉の枠や周辺の壁紙を交換する場合もあります。工事範囲については現地の状況と照らし合わせ確認しておきましょう。

中心価格帯(税込)
室内建具・ドア(メーカー品・既製品)で交換を行う場合20万円~
収納建具・ドア(メーカー品・既製品)で交換を行う場合15万円~
※いずれも仕様やデザイン、現地の状況によって異なります。詳細は別途お問い合わせください。

「キッチンリノベーション」の相場

システムキッチンの施工事例

キッチンをリノベーションする場合の価格は、120万円~となります。
パーツ交換に絞ることで、20万円~と、予算を抑えることができます。
※特に間取りを変更する場合、リビングダイニングなどの床材と干渉する場合があるため、予算に余裕を持っておくことを推奨します。

中心価格帯(税込)
キッチン交換(位置変更なし)120万円~
ガスコンロ交換20万円~
レンジフード交換20万円~
キッチン交換(位置変更あり)200万円~
※いずれも仕様やデザイン、現地の状況によって異なります。詳細は別途お問い合わせください。

「ユニットバス・洗面台・トイレ」それぞれ交換の相場

ユニットバスなどの水回りを交換する場合の費用相場は、費用のかかりにくいものであれば15万円から始めることができます。
特にユニットバスの費用は80万円~となるため、ある程度予算に余裕を持っておくと安心です。

ユニットバス、洗面台、トイレともに、仕様によって費用が大きく異なりますが、参考としてお考え下さい。
特にトイレは位置変更が難しい場合が多いため、現状の位置で本体を交換する前提で検討すると良いでしょう。

中心価格帯(税込)
ユニットバス(お風呂)交換80万円~
洗面台交換30万円~
トイレ交換15万円~
※いずれも仕様やデザイン、現地の状況によって異なります。詳細は別途お問い合わせください。

部分リノベーションの場合、必要な部分だけリノベーションをすることができる点はメリットですが、フルリノベーションに比べると、残す部分との差を調整する必要が発生したり、設計の手順はフルリノベーションと大きく差が出ない場合があるため、現地の状況によっては費用がかかってしまうケースもあります。

↓キッチンリノベーションの費用に関する記事はこちらからも読めます

【一級建築士が教える】「キッチンリノベーション」の種類・費用・事例まとめ

こんにちは。fujitacaリノベーションです。リノベーションで人気の高い「キッチン」。メーカーの選択肢も多く、デザインもさまざまな組み合わせから選ぶことができます。…

マンションリノベーションで使われる見積とは?

「マンションリノベーションの見積って細かいですよね」とよく言われることがあります。

実際に使われている見積がこちら。
見積が「工種ごと」に分かれています。さらにそこから細かい見積が続き、プレゼンシートなどの資料もあり、リノベーションで決めることは予想以上に多い!というお声をよくいただきます。

リノベーションの見積は非常に細かいため「大きな枠で捉えること」がポイントです。

お部屋ごと、場所ごとにどれくらいかかるのかという点については、パッと見積を見るだけでは分かりづらいため、大きな枠としてどこにどれくらいお金がかかっているのか、確認することが大切です。

見積の詳細と内訳を知ろう

リノベーションで使われる見積のうち、細かな項目の解説はこちら。

■提携工務店(現場監督・職人チーム)が一気通貫で行うもの
検査費
養生費
インフラ関連の設備が動作するか確認を行う費用
マンションの共用部や既存設備を養生し安全に保管する費用
解体・処分費壁や設備を解体したときの解体費用、処分と搬出費用
内装工事壁紙・フロアタイル(洗面所などの床)交換など、内装仕上げにかかる費用
塗装工事壁やカウンター、窓枠の塗装などにかかる費用
内装造作工事
建具工事
フローリング張替、壁を立てる工事、ドア枠などを設置する費用
左官・防水・タイル工事床下地調整、タイル貼り、モルタル流し込みなどの費用
サッシ工事インナーサッシやサッシ調整、網戸交換などの費用
雑工事カーテンレールなどの細かいパーツ取付、クリーニングなどの費用
電気工事照明器具の取付、コンセントやスイッチの移設・増加などの費用
設備工事キッチン、ユニットバス、洗面台、トイレなどの水回り製品の取付費用
空調・換気扇工事
ガス工事
エアコン、換気扇、キッチンのレンジフードなどの取付
費用ガス接続に関する費用
■弊社にて、別途発注や管理を行うもの
その他工事床暖房やアスベスト専門業者、キズ補修など、各種専門家に依頼を行う場合などの費用
資材費ユニットバスやキッチン、ドアなどの資材費用
プラン設計・資材管理・現場管理費弊社が設計監理業務を遂行するために必要な費用、資材などの納期コントロール費用

項目が非常に多いため、ざっくりどんな工事が行われるのか確認しておきましょう。
また、特にこだわりたいポイントについては、要望が反映されているか確認しておくことが大切です。

参考までに、とある物件におけるリノベーションの見積内訳について、割合にしてみると…
「間取りづくり(壁をたてるなど)」「クロス・床の工事」が全体の3分の1を占めます。

また、それらに加え、キッチンやユニットバスなども大きな費用になってきます。
全体の予算を決めるときには、大きくお金がかかる箇所から要望を整理していくことがおススメです。

リノベーションの費用が上がりやすいポイントって?

リノベーションではどこにいくらかけていくか、費用のプランニングも大切です。
一般的に、どの箇所にお金がかかりやすいのか、ポイントをまとめてみました。

(1)マンションの面積が広い

マンションの面積が広いと、壁をつくるための木工事費、フローリングの材料費などが増加するため、価格が上昇しやすくなります。

(2)築年数が古い(約40年超)

築年数がおよそ40年を超えてくると、いわゆる「旧耐震基準」と呼ばれる条件に該当し、マンションの構造や設備がひと昔前のものになっています。

当時は今のマンションほど画一的に建設されているわけではなく、変わった構造であるケースも多いです。
特に取り壊しに費用のかかりやすいブロック塀やアスベストなどの費用が別でかかりやすくなります。

また、コンクリート壁や下地などに劣化が見られているため、各所において交換や補修が必要です。

(3)自然素材を使う・設備にこだわる

無垢材などのフローリングを使用したり、塗装壁にすることで費用が上がりやすくなります。
また、キッチンやユニットバスのグレードをアップさせることで、そのぶん費用がかかりやすくなる傾向にあります。

プロが教える!リノベーションの費用をおさえるコツ

リノベーションにおける費用をおさえるコツが気になる方も多いと思います。
普段、リノベーションの提案を行っているプロが提案する「リノベーションの費用をおさえやすいポイント」を紹介します。

(1)既存のものを活かせる場所がないか探す

築10年~15年の物件では、キッチンやユニットバスを活かしたままリノベーションを行うケースもあります。キッチンやユニットバスは、場合によっては100万円近く費用をおさえることができます。

既存のキッチンに塗装を行ったリノベーション事例
既存のキッチンを活かし、お客さま自身で塗装DIYを行った事例。

(2)自然素材に近いものを組み合わせてコストダウン

無垢材などはコストがかかりやすいですが、なかには無垢の雰囲気を楽しめるフローリングもあります。

いわゆる「突板フローリング」などを選ぶことで、お手入れもしやすく、手軽に雰囲気を出すことができます。さまざまな素材がたくさんあるので、設計士におススメを教えてもらいましょう。

オーク材の突板フローリングのリノベーション施工事例
突板フローリングとは、フローリングの表面が本物の木を使用しており、ベースとなる部分は合板でしっかりつくられているものです。
抗ウイルスコーティングなどがなされており、手入れがしやすい製品も。

(3)補助金・助成金を活用し、高性能品を安く取り入れる

リノベーションを行うときには、各種補助金を利用することができます。
主に、「インナーサッシなどの窓改修」「断熱改修」「家事などの負担軽減につながるキッチン・ユニットバスの導入」などを中心に、決められた品番を組み込むことで、補助金を適用することができます。

また、都道府県や市区町村で独自に行っている補助金制度もあるため、リノベーション会社に問い合わせをしながら確認してみましょう。

(例)国が行っているリノベーションに関する補助金例
子育てグリーン住宅支援事業
先進的窓リノベ事業

(4)リノベーションローンを活用し、資金計画をアップさせる

「リノベーション」に特化したローンを選ぶことで、資金計画をアップしながらリノベーションを遂行することができます。
金利相場は1%台から5%台まで、条件によって異なります。

また、住宅ローンにリノベーション資金を組み込むことも可能です。
その場合、金融機関の多くは「物件引き渡しの2週間前」までに工事請負契約を締結し、リノベーション会社を決定する必要があるケースが多いです。
物件購入時にリノベーションを見据えて、リノベーション会社を決定しておく必要もあります。

予算別!リノベーションの事例紹介

fujitacaリノベーションの施工事例から、予算別に事例を紹介します。

「予算500万円」リノベーション事例

造作ロフトをリビング内につくったリノベーション施工事例

キッチンはそのままに、リビングを中心にリノベーション。
お子さんが大きくなったタイミングで間取りを変えたいという要望があり、書斎やロフトを追加しました。

工事内容和室→書斎・ロフト造作、リビング拡張(キッチンは既存利用)
平米数約70平米(うち、工事範囲は約35平米)
築年数2012年築
間取り3LDK → 3LDK+ロフト
ホッとできるね、ロフトのあるリビングで。|4人暮らし・72.63㎡

「お子さんのお部屋をそれぞれつくってあげたいんです。」そんなご相談からスタートしたこちらの物件。 いわゆる、よくある3LDKのマンションの間取りで、お子さんが大きく…

↑施工事例はこちら

「予算700万円」リノベーション事例

ブラックテイストのシステムキッチンリノベーション施工事例

リビング・キッチンを中心にリノベーションを行った事例です。
キッチンのグレードやデザインにこだわりつつ、室内窓や造作家具などでカスタマイズしています。

工事内容リビングダイニング拡張、キッチン交換、ワークスペース追加、畳小上がり(造作家具)
平米数約70平米(うち、工事範囲は約35平米)
築年数1971年築(リノベーション済、追加でリノベーションを実施)
間取り2LDK → 1LDK+ワークスペース

”クールなキッチン”と”小上がり”のRemix|イヌと2人暮らし・70.94㎡

こんにちは。 初夏の暑さを感じながら、リノベーションが終わったお宅訪問へ。こちらのエリアは、スタッフも大好きなエリアで、近所には大きな公園。繁華街から数分歩けば…

↑施工事例はこちら

「予算1000万円」リノベーション事例

白いタイルで仕上げたシステムキッチンのリノベーション施工事例

マンションをフルリノベーション。
3LDKのマンションで、間取りを変えずに、キッチンや床などをすべて一新。
シンプルな内装で、仕様をおさえることでコストパフォーマンスの良いリノベーションとなっています。

工事内容フルリノベーション(キッチンなどの水回りはすべて交換・間取り変更なし・クロスと床は一新)
平米数約60平米
築年数1988年築
間取り3LDK → 3LDK (間取り変更なし)
「ちょっとの工夫」で心おどる毎日を|60㎡

都内の自然豊かなエリアにあるマンションで、リノベーションのご依頼がありました。少し駅から離れており、お住まいになる方が限定されてしまうこの場所で、どれだけ素敵…

↑施工事例はこちら

「予算1200万円」リノベーション事例

モールテックス仕上げを行ったシステムキッチンのリノベーション施工事例

マンションをフルリノベーション。
2LDKと比較的コンパクトな間取りのなかに、こだわりのキッチンや洗面台を入れながら、ドアやフローリングにもこだわった内装です。ホテルライクな印象の落ち着いた空間です。

通常のフルリノベーションに加え、上位グレードの床を入れたり、キッチンも上位クラスのものを入れたりする場合は、少し予算を確保していくと安心です。

工事内容フルリノベーション(キッチン移動・水回りすべて交換・一部間取り変更など)
平米数約55平米
築年数1995年築
間取り2LDK → 2LDK
”夢の設計”をいっしょに叶えるリノベーション|55.34㎡

オフィスから、バスに乗って15分。都会の明るさを感じつつも、ところどころ緑に囲まれたエリアに佇むマンションにお住まいのTさんより、リノベーションのご相談。 こちら…

↑施工事例はこちら

「予算1500万円」リノベーション事例

造作の室内窓を設置したマンションリノベーションの施工事例

メゾネットタイプのマンションをフルリノベーション。
キッチンにはこだわりながら、内窓もオーダーメイドでカスタマイズ。上品さも感じられます。

工事内容フルリノベーション(キッチン交換・パントリー増設・水回りすべて交換など)
平米数約120平米
築年数1999年
間取り4LDK → 4LDK
「上品さ」と「木の柔らかさ」と|G邸 126.06㎡

世田谷の閑静な住宅街にあるマンション。今回の舞台はこちらです。 そのまま住んでも快適そうなお部屋でしたが、オーナー様のお気持ちもあり、もっとあたたかさを感じられ…

↑施工事例はこちら

↓こちらの記事もおススメです!

【一級建築士が教える】失敗しない!「女性一人暮らし」の中古マンションリノベーションのポイント

こんにちは。fujitacaリノベーションスタッフです。 本日のテーマは「女性一人暮らしの中古マンションリノベーション」。最近では、fujitacaリノベーションで「女性一人暮…

2人暮らし・DINKSの中古マンションリノベーションで意識したいポイント!リノベーション事例4選も紹介

こんにちは。fujitacaリノベーションです。2人暮らし(DINKS)で、中古マンションを購入しリノベーションを検討されている方も多いのではないでしょうか。今回の記事では…

🏠fujitacaリノベーションの紹介🏠

fujitacaリノベーションは「ちょっとオシャレで暮らしやすい」をコンセプトにした、東京・杉並のリノベーション会社です。

◎あなたにおすすめの記事◎

マンションリノベーションの費用について、詳しく知ることができます!

リノベーションにおけるキッチンの種類や費用について、詳しくしることができます!

中古マンションを購入するときのポイントや、不動産会社ならではの視点を紹介しています!

◎無料相談会を随時開催◎ お気軽にお申し込みください!

🔰リノベ初心者はこちら🔰
🏠「不動産探しを始めたい」方はこちら🏠
🔨「物件が決まり、リノベを相談したい」方はこちら🔧

Follow me!